天の地震防災対策室震災発生直後の対応-その瞬間あなたの行動が運命を決める。みんなで地震防災対策を推進しよう。 |
|
![]() 地震が来た!あなたの初動動作が運命を決める!
|
|
フジックスにも防災用品多数そろっています。 ![]() それでもみつからなければストミックスでどうぞ! |
|
![]() ↓サイト案内 ↓地震防災対策HOME ↓震災発生直後の対応 ⇒震災が発生した場合Gur.1 =震災が発生した場合Gur.2 ISO14001対策室 |
|
⇒デパートで遊んでいる時に発生した場合 | |
⇒会社にいる時に発生した場合−工場編− | |
デパートで遊んでいる時に発生した場合 | |
事前準備 1.デパートの非常口の確認をしておく(出来れば各非常口からどこにでるのかが分かれば尚良いです。) 2.車は外の駐車場に止める。 3.大きな柱と壁が比較的多いところに目星をつけて置く。 4.暗くなった時の懐中電灯(コンパクトな物を用意しましょう。) 5.コンパクト携帯ラジオ |
|
発生した場合 1.発生直後は出来るだけ棚の近くから逃げる。四つん這いや恥かしがらずにハイハイをしましょう。 2.非常口を探しておく。 3.比較的柱や壁が多い場所の近くへ逃げる。 4.揺れが収まるまでしばらく耐える。 5.揺れが収まったら、近くの非常口から逃げる。 6.人が殺到している場合は、人が少ない場所を探し逃げる。慌てて人の群れに入らない。 基本的にはデパートなど大きな建物は崩れないと思いますが、1階にいた場合は何とか外にでるか、2階に逃げたほうが良いでしょう。しかし揺れている最中にそこまで移動出来るかわかりません。出来ないと思います。 そう考えると多層階の建物では1階にいないのが良いかもしれませんね。でも、一番良いのは地震の被害を受けないためには建物の中に入らないことですね。っていったらどこにもいけないし、何か良い方法はないものでしょうか。デパートなどが、内の建物は震度7まで耐えられます。とか表示してくれたら良いのですが、新しい建物ならクリアーしているはずですけどね。過信は禁物です。 |
|
会社にいる時に発生した場合−工場編− | |
事前準備 1.懐中電灯 2.ラジオ 3.バール 4.救急用品 5.ロープ50m 6.ロープ50m30cm間隔くらいで結び目を付けて置く。 会社の経費でしっかりした物を購入しておきましょう。 |
|
発生した場合 1.まず、自分の命を守ること。事前に棚等の固定をしておかなければなりません。 比較的大きな工場であれば、建物はしっかり作られているはずです。大きな機械等を設置するためには強度が必要ですから。まずは自分の命と近くにいる人の命を守りましょう。 2.揺れが収まってから周りで被害にあった人がいれば助けましょう。 3.2階以上であったら、階段がしっかりしていれば良いのですが、駄目な場合は、ロープを使いましょう。 結び目を使って降りるもよし、もしそれが出来ないという人がいたら、適当な機械の部品などにロープを結び(人が座れる位が良いです。)そこに人を座らせて、3,4人ほどで下に下げてあげましょう。 3.後は上司の指示に従い行動することです。私が上司であれば家族(世帯主)の人は帰ってもらいます。自分の家族が心配でしょうから。後は残ったメンバーで救助を行います。救助が終わったら自分も家族が心配なので帰ります。 4.帰る状況は釣りをしていた時に発生したと同様です。 |
|