壁の近くにない家具の固定方法。
家具が必ずしも壁の近くにあるとは限りません。
では、そのような家具をどうやって転倒しないように固定したら良いのでしょうか?
現在筆者が考える方法は左図のように家具のサイドに柱を立てて家具と繋ぐ方法です。問題は柱を強力に固定することです。また、このような場所で柱を立てる訳ですので、景観も重要です。かっこよくて固定することができる物が必要です。パイプ棚(組み立て式で部品別で売っている物)がいいのではないでしょうか?しかし下はボルト止めになります。床に穴を開けなければなりません・・・良い柱を見つけその柱と家具を固定する。この方法はどうでしょうか?
他の方法が見つかれば再UPします。また、良い方法をお持ちの方は防災用の掲示板にレスを御願いします。 |
 |
使用する柱のイメージですが、右図のような支柱が売っていたと思います。
これをイメージしています。もちろん木で作るというのも、自分でデザイン出来て良いと思います。(時間が掛かりますが) |
 |
床に固定する方法です。これは直接床に穴を空けねじ込みます。大きな穴だと強度が弱くなり、小さすぎると、床の板が破損する可能性があります。
ボルトの太さより1.5mm程小さい穴を空けると良いかと思います。また、それでも強度が不足する場合は、支柱の横にサポートを付けて下さい。ボルトで止めるのが理想ですが、強力両面テープ(車のスポイラー等を貼り付ける強力な物、面積が大きければあまり強力な物は取れなくなる可能性がありますのでご注意を。)でも充分かと思います。 |
 |
こちらは床に穴を空けずに強力両面テープで止める方法です。接着面積が広いのであまり強力な物を使用すると、取れなくなる可能性があります。中々選択が難しいですが、ご紹介できれば良いのですが、お金がかかることをするほどのことが出来ません。貧乏なので、稼げるようになれば色々試してみたいと思います。
両面テープの場合は外せたとしても床のニスが剥げるなどが発生すると思われますので、この方法が床を傷つけないという訳ではありません。 |
 |
最強の固定方法です。底板を使用するため、支柱と底板の補強をボンド等で強力し、多数のビスで床に固定すれば完璧です。ビス4つと記載してありますが、8個ほどで固定すると、おそらく人の力では外せないと思います。しかし床は穴だらけです。 |
 |
|